未分類

未分類

04:秋山郷の地形による局地的な気象特性

English Version is Available局地風規模が小さく、局地的な地形効果、地域的な気圧や気温など地区特有な条件によって特徴づけられた風を局地風という。天気が悪くなる時の状況として、渓谷地形による局地風が考えられる。この場合、熱的な要因として加熱/冷却が入れ替わるため日変化することが多くなる。つまり地形的な特質に起因する局地風は気象条件によって影響を受け、日中と夜間で異なる方向に...
未分類

03:Picture of the Shimenawa and Proclamation at Shimizukawara

日本語はこちらUpon arriving at Shimizukawara, Suzuki Bokushi observed a proclamation forbidding the entry of smallpox patients into the village. The "Akiyama Travelogue" contains the following account:As we ...
未分類

03:七五三縄高札之圖

English Version is Available清水川原に到着した鈴木牧之は疱瘡患者の入村を禁ずる高札を目にする。『秋山記行』には下記の記述がある。ようやく秋山の入り口、清水川原(しみずがわら)という村に近づく。いよいよ大きな老木が枝をはって道までさえぎり、日の光をおおっている。少し高い所へ登ると、七五三縄(しめなわ)が張ってあり、その真ん中に小さな高札(村の決まりを書き記した命令書)が立...
未分類

02:Sarutobi Bridge

日本語はこちらDownstream from the bridge, several mountain streams flow in from the high mountains to the north and south, widening the river. However, at the bridge's location, the river narrows to less tha...
未分類

02:猿飛橋

English Version is Available橋の下流では南北の高い山々から幾筋もの谷川が流れ込み、川幅が広くなる。ところが、橋の部分だけは大岩が額を合わせたように狭まり川幅は30mにも満たず、中津川では最も狭い流路である。牧之は猿飛橋について「川幅が狭いゆえの命名だろう」と記しており、挿画を添えている。また、「今年の秋の洪水で、何年も落ちたことがなかったこの橋も落ちてしまい、その都度掛...
未分類

01:Shinetsu Border Akiyama Map

日本語はこちらThis is a map of Suzuki Bokushi's exploration of Akiyama Province, which he visited in 1828 after a journey of several days from his hometown of Shiozawa. In Akiyama Province, believed to have ...
未分類

01:信越境秋山之圖

English Version is Available鈴木牧之が1828年に故郷の塩沢から十数日をかけて訪ねた秋山郷探索の絵図である。平家の落人が開祖と言われてきた秋山郷において、独特の興味と観察眼から人、文物、年貢などの生活慣習を記録している。この『秋山記行』は多くの先達の研究者により検証、論述されているが、私が興味を持ったのは鈴木牧之がどこの地点でどのように中津川を超え対岸に渡ったのかという...
未分類

015:Video Work (Projector: Right Side)

日本語はこちらNow showing below.・Earth Day_Union Square_NY_1970・FloatingTheater_1969
未分類

015:映像作品(プロジェクタ:右側)

English Version is Available下記を上映中です。・Earth Day_Union Square_NY_1970・FloatingTheater_1969
未分類

014:映像作品(プロジェクタ:左側)

English Version is Available下記を上映中です。・Earth Day_Union Square_NY_1970・FloatingTheater_1969